ペンギンによる日々の雑記

ペンギンによる日々の雑記

MENU

救いはどこに?

インターネットの神様のイラスト

悩み、苦しみ、戸惑い、不安、恐怖、嫌悪。

なぜか心はしばしば自分を攻撃します

誰かに何かをされたのはあくまでキッカケでしかなく、自身を攻撃しているのは自分に他なりません

非科学的で解決不可能な現象を『神や悪魔』で決着を着けるしかなかった人類は、様々な信仰にすがってきました

サイケデリクスなどによってもたらさられる幻覚もそのひとつ

トラウマは訳の分からない記憶として繰り返し蘇ります

それらに勇敢に立ち向かうにはどうするべきでしょうか?

セラピスト、カウンセラー稼業連中が口を揃えて言うのは、

『受け入れる』や『認める』です

たしかにそうではある

が、その方法は?

だからどうなる?

忘れるの?

気にならなくなる?

克服、寛解なんてのは明確な着地が分からないのも事実です

人間がボサーっと生きていても四苦八苦します

4(四)×9(苦)=36

8(八)×9(苦)=72

てなわけで煩悩は108となります

人間の感情というのはたくさんあるものです

宗教というのは大概が生き方や身の回りの様々をどう受け止めるか、感じるかを客観的に整理整頓したもので、その上で

君たちはどう生きるか

ペリカンのイラスト

 

を問いながら、精進しましょうというやつですね

結論

『救いはどこにもない』

です

感じるのも、行動するのも、全て自分だから

救えるのは自分以外いない

ご自身への攻撃は全て自分で撒いたタネが因果律の本質

なにかの成果が得られた時、土壌を作って水をあげ、栄養を与えたのはあなたです

そこのところ、よろしくお願いします

 

オススメのふわふわフェイスタオル

↓↓↓

 

投げ銭をいただけると創作の大きなモチベーションとなります^_^

コンテンツを大量に生み出すためにご支援よろしくお願いいたしますm(_ _)m